2022年5月22日日曜日

小林麻美の5曲 その3 恋のレッスン

 33段目4番

もう少しで


腰がハマる

19段目1番~8番で述べたように、ぼくはギックリ腰を繰り返し挙句の果てに抜けてしまった

すべり症というのは腰の抜けた状態を指す

ぼくの場合段階を踏んですべり症に至ったから、なんとかウィアンパーパオの街まで、それこそ地を這うように、たどり着けた

救急車を呼べるもんなら呼んでいた

それを治すために10年以上、ストレッチに明け暮れた

そいつが、もうほんの少しでハマるのだ


タイ仏歴から534年を引けば西暦になる

日本はややこしくて仕方ない

明治は何年あったのか? 大正は? 昭和は? 平成は?

今は令和4年だそうだが西暦と重なってくれない

ぼくは昭和30年11月17日生まれで、それは1955年だが、1925年が明治なのか、大正なのか、昭和なのか、計算しないと分からない


美智子様のダンナ様が、生きているうちに引退できる方法を作られた

これは大いなる一歩だ

ゆくゆくは天皇制廃止も考慮に入れているのではないか?

「政治のおもちゃにされるのは、もう御免被る」

腰がハマりかけると、そうしたところにまで思いが届く


関連詩 右と左



0 件のコメント:

コメントを投稿