16段目8番
おにぎりと日本語とカオパン
パヤオは県庁裏の平屋建棟割長屋の一つを借り、おにぎりを握って売った
売れなかった
右隣の<フレッシュジュースや>も
左隣の<カオマンガイや>もそこそこなのに
うちはさっぱりだった
おにぎりを売るのは、パヤオで二回目の挑戦だ
借りた部屋の広さは前回の二倍
中古の冷蔵庫まで買い揃えた
「おにぎり一個13バーツ」と書いたホワイトボードに
「日本語教えます」とのボール紙をぶら下げた
このボール紙はおにぎり以上にタイ人から無視された
日がな一日店先で、テレビを眺め、時を通過させた
時々、売れることのないおにぎりをついばみついばみ
ほどなく、ついばみながら飲むようになった
となれば店をたたむのは、時間の問題だった
潰れてからも
シャッターを下ろすと、昼間でも一切合財が見えなくなる
穴倉に四ヶ月住み続けた
ウラの排水溝は流れが悪く、蚊の絶好の住処だった
一日二十四時間、三巻の蚊取り線香を同時にフル稼働させた
フリチンで床に寝転んで、床に直接置いたテレビを、見つめ続ける以外、することがなかった
なぜフリチンかといえば、とにかく暑いからだ
言うまでもないが、上半身にも糸くず一本身につけなかった
知人からDVDを大量に借りてきて見た
やがてそれを映す機能が損なわれた
この長屋は???という機器を取り付けないと、テレビは5チャンネルしか映らない
5チャンネルはタイ陸軍の持ちモノだ
どう見ても軍隊の宣伝としか思えない映像がしばしば流れた
タクシンもインラックも嫌いだが
今のプラユット・チャンオーチャーだって好きではない
貨幣価値の差を利用し、三十年タイに通っている
こんなことを言ってはナンだがタイの政治家にろくなのはいない
それにも増して日本の政治家はクソばかりだ
世界中どの国にもまともな政治家は一人もいない
これはいったいどういうことなんだろう?
たとえば万人から尊敬を集める高尚な人間も
政治家に成り下がった途端
下卑る
一ヶ月に二度、自転車で四分、走って五分、歩いて十分の、カラオケの店がコの字型に軒を並べる広場に行き、ウサを晴らした
八軒の店、全部やっつけたところでチェンマイに引き返すことにした
おにぎりが売れなかったことに忸怩たる思いは残る
おにぎりは日本語だが
タイ語で言えばカオパンข้าวปั้นだ
0 件のコメント:
コメントを投稿