棄権の誘惑
よく人生をマラソンレースに例えたりするが、同感である
スタートしたのは覚えていない
気がつけばいつのまにか走っていた
若い頃は、集団から少し離れた位置をひとりぽつねんと走るのを好んだ
そして目の前の集団を先頭集団と固く信じていた
ギアをトップに入れさえすれば、すぐに追いつくものと思っていた
瞬く間に数10年が過ぎ、集団から遠く離れてしまった
まわりに人影はない
あの集団が今も、存在してるのかどうかもわからない
ぼくは変則ギアのないママチャリだった
近頃分かってきたが「負け惜しみ」で言う
人生に勝ち負けなどはない 苦も楽も幸も不幸もない
あるのはスタートとゴールだけだ
これまでにフルマラソンを5回走った
すべてを棄権した
肉離れだけでなく棄権も癖になるのだそうだ
「まったくなあ」
だが、人生マラソンでの完走は間違いない
死がゴールだからだ
自殺を棄権と見做す捉え方もあるだろうが、ぼくはゴールとわきまえる
高望みとじゅうじゅう承知しているが
宝くじの1等よりむずかしいだろうが
ゴールを実感して死にたい
棄権の誘惑蹴散らし実際にゴールして死にたい
0 件のコメント:
コメントを投稿