38段目3番
福袋
29日から始まった6日間の正月休みが明ける1月4日に、今市図書館へ出向いたところ福袋を目にした
普通福袋は正月に出回るモノだが、1ヶ月くらい前にも確かに見ている
その時は<ああ、そうなのか>と思っただけだった
が、2度目なので注意を引いた
貸出手続きが必要とある
そこで6日に「怪談の本」というのを借りた
福袋ごとにテーマがあるのだ
怪談本は「漫画家たちが描いた怪談」「山の怪談」「あやかしの深川」の計3冊だ
2週間以内に返却しなくちゃならないのは、通常の手続きと同じだ
もしかしたらリサイクルになった本が入っているのでは? と想像を膨らませたりもしたのだった
なぜ長々と福袋を話題にしたのかというと、この1月2日に生まれて初めて福袋を手にしたからだ
それは幸楽苑の福袋だ
そんなもん貰った覚えはないのに、福袋引換券なるものが手元にあった
そこには1月2日に出頭するように書かれてある
俄然気になりだし「福袋代3,000円の払いは済んでいるのでしょうか?」
と問うてみた
「まだ」とのことだった
散々迷った挙句3,000円を手に1月2日にノコノコと出かけて行った
暮は酒浸りだった
実は12月25日に5年振りに働いたのだ
ベイシア今市モール店の清掃だ
直接雇われたわけじゃなく宮ビルサービスを通してで7:00〜10:00まで
次は27日の勤務だったが、飲み始めた酒が止まらなくなりシクジった
一体これまでの人生で酒を思い切ることが出きず、何度仕事へ行かなくなったろう? 優に50回は超えてるはず
辞める口実を考えだしたら、もうOUTだ
他のことに思考が一切いかなくなってしまう
外食外飲する時ははま寿司と幸楽苑とを交互に使い分けてるが、師走に何回通ったのかまるで記憶にない
そんなわけだから福袋の引換券が藪から棒にしゃしゃり出ても不思議はないのだ
3,000円の食事券以外に、醤油、塩こうじを溶いた液体、こうじ味噌、麻婆豆腐の素、チャーハンの素がつく
500円のお得だ
そういえば幸楽苑の味の基本は(こうじ)のような気もする
ところがだ
「スマホで認証しないと3,000円の食事券は使えない」
というではないか!
ぼくが持ってるのはガラケーで失くさないため、携帯は避けている
埒が明かないので、「うちに帰ってパソコンで認証してくるからやり方を教えて欲しい」
と乞うと「仕方ないですね きょうは特例です 食事券使っていただいて結構です」と相成った
無論端から使い切るつもりで来た
缶ビール5本、餃子12ケ、単品のメンマとザーサイ、1番安かったなんとかラーメン、〆て3,160円であった
0 件のコメント:
コメントを投稿