2025年11月28日金曜日

小池昌代の5冊 その2 厩橋

     ダイアン・キートンの5本


1,電話を抱きしめて

2,ゴッド・ファーザー

3,ミスター・ゴッドバーを探して

4,ファースト・ワイフ・クラブ

5,アニー・ホール

生年月日1946年1月5日 没年月日2025年10月11日 享年79





2025年11月21日金曜日

小池昌代の3冊 その3 たまもの

 お勧めの1冊は


厩橋です

ぼくも小池昌代はたった3冊しか読んでいません 詩人でありますが詩集は0

空き家たまものは同系列の作品 詩人の心が生み出したものでしょう

厩橋は他の2冊とは違い、小説の王道をひた走る気配がしました


ジュリアン・デュヴィヴィエ望郷にしても神の王国にしても善人と悪人がはっきりしてる気がします それは彼が神を信じているからでしょう エホバの証人のとよ子ちゃんは無論のこと神を信じています

お天道様(偶像)を拝むこともできないほどに

黒澤明にも類似したモノを感じます


今回の日光江戸村には行き違いが多々ありましたが、結果は満足でした どうもありがとう





2025年11月18日火曜日

小池昌代の3冊 その1 空き家

 立川談志


全国の比例代表区に出たことを覚えている 全体の51位だったが誰かが死ぬか何かして50位にすべり込んだのだ それはぼくがテレビの選挙速報を見るのが大好きだったから

談志を贔屓にする人が多いが、昔もヨロヨロなってからも弁舌が爽やかだった試しがない 今だって変わらない


ぼくが買っているのは古今亭志ん生一家くらいか〜

テレビ放映されたであろう芸談のDVDを第三巻まで見た

磯山さやかが30代前半で出ていた 何年か前の放送なのだろう 

へェーッ! そうなのか?



2025年11月6日木曜日

古山高麗雄の5冊 その5 フーコン戦記

 今市図書館から借りて読んだ


小池昌代の小説は「空き家」でした

突飛な発想にこの人は違うと感じました

わか子の和歌の選び方には納得せざるを得ません

11月5日に水道の検針がありました 日光市シルバー人材センターの草むしりに出かけ不在でした 奥さんが呼び鈴を押したかどうかは分かりません

奥崎謙三に同感です

ぼくはひと頃昭和天皇が嫌いでした

今の天皇がやってることはあなた浩宮様に譲るんじゃなく天皇制に反対という意思表示ではないでしょうか?

どうもそんな気がします ぼくも反対の立場であります


庄野信彦さんからメール 早速返事を打返しました



2025年10月29日水曜日

古山高麗雄の5冊 その4 龍陵会戦

 斉藤和義とは


ずっと同年代と思っていた

宇都宮出身で平出音楽事務所に在籍する誰かと勘違いしていた

彼は壬生出身で生まれたのは1966年でぼくとは11歳違う

おもちゃのまち駅近くのアパートに住んだことがある

壬生の図書館によく通った そのそばに蕎麦屋があり3度に1度は行った

前の人が残していったエアコンがあった ギイギイと音がうるさく夏もつけなかった


     斉藤和義の5曲

生年月日1966年6月22日

1,歩いて帰ろう

2,歌うたいのバラッド

3,ずっと好きだった

4,かげろう

5,やさしくなりたい



古山高麗雄の5冊 その3 断作戦

 新・御三家は


郷ひろみ野口五郎西城秀樹の3人だ

この中では短足で売った野口五郎に親しみがある

郷ひろみのフルマラソンのベストタイムとぼくを比ぶれば何と13回走ったうち唯一完走したこっちの方が上で、このことは繰り返し書いている

しかし今回は残った西城秀樹について記そうと思う

もちろん「傷だらけのローラ」「Y,M,C,A」のヒット曲は知っている だけど一番にイメージとして浮かぶのは十朱幸代との恋だ 幸代は不思議な俳優で上手いのか下手なのかが分からない

それは今だって変わらない

たとえば「ウッホッホ探検隊」や「螢川」は流石だなと感心する だが「櫂」を見れば大根丸だしだ

2人の恋についてウィキペディアでいろいろ読んだが敢えて論評は差し控えたい

だけれどもぼくにしたら彼の奥さんや長男よりずっとずっと十朱幸代の存在の方が大きい


    西城秀樹の5曲

生年月日1955年4月13日 没年月日2018年5月16日 63歳

1,Y・MCA

2,恋する季節

3,ちぎれた愛

4,傷だらけのローラ

5,君よ抱かれて熱くなれ



2025年10月16日木曜日

古山高麗雄の5冊 その2 小さな市街図

 滝田洋二郎とは


昭和30年の同い歳だ

だがやってることは大きく異なる ぼくは日光市シルバー人材センターで働くしがない年寄りなのに

彼は今も次から次へと映画作品をこの世に送り出している


     滝田洋二郎之5本 1955年12月4日生まれ

1,コミック雑誌なんていらない

2,秘密

3,病院へ行こう 1、2

4,眠らない街 新宿鮫

5,天地明察