2025年2月10日月曜日

ニール・ヤングの5曲 その1 Alabama

 雨の訪問者


何度か述べたように宇都宮メトロ座で見た

シシリアンと一緒だった

チャールズ・ブロンソンの胡桃の真似に、クサカリは随分と長いこと凝っていた

音痴な癖に#チキバンバン チキチキバンバン〜

とがなるので、ラジオからメロディーが流れてくれば苦もなく馴染んだ

果たしてこの時、ルネ・クレマンの作品と知っていたのだろうか?


フィリモグラフィ

鉄路の斗い キネマ旬報ベストテン第10位 1945年

海の牙 キネ旬4位 ’46年

鉄格子の彼方 キネ旬25位 ’49年

ガラスの城 ’50年

禁じられた遊び キネ旬1位 ’52年

しのび逢い キネ旬8位 ’54年

居酒屋 キネ旬1位 ’56年

海の壁 ’57年

太陽がいっぱい キネ旬3位 ’60年

生きる歓び キネ旬15位 ’61年

危険がいっぱい ’64年

パリは燃えているか キネ旬6位 ’66年

雨の訪問者 ’69年

パリは霧にぬれて キネ旬30位 ’70年

狼は天使の匂い ’72年

危険なめぐり逢い ’75年


<海の牙>は未見だが<鉄路の斗い>は若さに任せすぎのキライがあった だからこそその時期にしか作れないのだが〜

<禁じられた遊び>から<太陽がいっぱい>が全盛期なのだろう


生年月日 1913年3月18日

没年月日 1996年3月17日



0 件のコメント:

コメントを投稿